暮らし

【JOGGO】世界に一つだけのオーダーメイド革製品。自分にも。大切な人にも。

※本投稿はアフィリエイトリンクを含みます。

突然だが、皆さんは家族や大切な人への贈り物で悩みまくった経験はないだろうか

今回はそんな方にぜひお勧めしたい、好きなカラーの革製品をオーダーできるブランド、「JOGGO」を紹介していく。

実は僕も数年前に一度お財布を購入したことがあるブランドだ。

Yud
Yud

これ、本当にお勧めなんですよ…!

最初にJOGGOのオススメポイントをまとめるとこんな感じ。

オススメポイント

  • 既製品にはない、自分だけの個性的なカラーの本革製品を作ることができる
  • 手頃な値段で高品質なオーダーメイドの革製品が購入できる
  • 父の日や母の日のギフト、彼氏彼女へのプレゼントなどに最適
  • 一つ一つが職人のハンドメイド
  • 名前の刻印も可能

まずはJOGGOというブランドを初めて知った方もいると思うので、簡単なブランドの解説からしていこう。

【JOGGOってどんなブランド?】

JOGGOは日本に拠点を置くブランド。

元々は福岡を拠点とする企業内の事業の一つとしてその企画がスタートしており、サービス自体は2014年から開始している。

そこから徐々に売り上げを拡大、2017年にジョッゴ株式会社として独立し、現在に至る。

JOGGOの大きな特徴が「革製品の製造はバングラデシュの工場で行われている」という点だ。

JOGGO公式HPより

素材の調達から製造、検品、出荷までを一貫してバングラデシュの工場で行うことで高品質かつ低価格での製品の提供を可能にしている。

また企業理念として「貧困をなくす」「雇用を作る」といったものがあるようで、工場自体が現地での経済的な支援にもなっているようだ。

Yud
Yud

最近では東京で障害者の方達を雇用する工場も作られたそうです。企業理念が素敵ですね!

どんな商品がある?

冒頭でも触れたように、JOGGOではオーダーメイドの革製品を販売している。

大まかなラインナップはこんな感じ。

JOGGO公式HPより

革製品ではお馴染みのお財布や名刺入れ、キーケースのほか、ショルダーバッグやトートバッグ、ミニポーチなどがある。

珍しいところとしては革で作られたブーケなんかもあるようだ。

Yud
Yud

サンダルもあるんですね!革だと履き心地も良さそう…

好きなカラーにカスタマイズ

14色の革(エンボス革だと16色)から好きな色を選んでオリジナルの製品を作り上げていくのだが、例えば2つ折り財布だと、

こんな感じで結構細かく部位ごとに色を決めていくことが可能。

エンボス革のカラー展開
通常の革のカラー展開

カラー展開はこんな感じ。通常の革とエンボス革で若干色が異なるようだ。

また星の付いている左の3色に関しては期間限定カラー

ここがかなかニクいポイントで、季節ごとに期間限定カラーが登場するのだ。

Yud
Yud

コレが毎回トレンド感のあるカラーでいいんですよね…

ちなみにレザーの無料サンプルを公式HPから取り寄せることもできるので、微妙な色合いなども確認してから購入できるので安心だ。

名入れは無料

JOGGOのロゴは必ず入って、ゴールド、シルバー、型押しの3種から選べる。

名入れは無料で可能。こちらも同じくゴールド、シルバー、型押しから選べる。もちろん名入れは無しでもOK。

Yud
Yud

イニシャルとかを入れるだけでも特別感が出そうですね!

30日間の交換、再制作保証

もし届いた商品に破損などの不具合があった場合には、30日以内であれば交換保証として同デザインでの再制作を行なってくれるとのこと。

Yud
Yud

こういった保証もしっかり付いているのはありがたいですね。

納期

ここはオーダーメイド品ゆえに少しかかってしまう。

通常だと約3週間程度

ただ大体の製品が特急便というものに対応しており、こちらは追加で1,100円かかるが、納期が1週間ほど早まる

また通常価格に2,200円追加で超特急便というさらに納期が1週間ほど早まるものもあるが、こちらに対応している製品はごく一部。

とはいえ急ぎのシーンもあるかもなので、こういったサービスがあるのも助かるポイントだ。

【おすすめのシーン】

プレゼント

やはりプレゼント、ギフトは外せないシーンだろう。

このJOGGOの製品がプレゼントとして最適な理由はいくつかある。

まずはお値段

「オーダーメイドの革製品」と聞くと安くても数万円〜のようなイメージがあるかもしれない。

ところがJOGGOの製品はかなりお手頃。

例えば名刺入れは8,140円〜2つ折り財布は15,730円〜長財布は16,830円〜と、オーダーメイドじゃなくてもおかしくないくらいの価格設定である。

本革の財布にしてはかなりお手頃な価格設定だ。

このくらいの価格設定であれば、学生さん同士や、子供から親へのプレゼントとしても選びやすいのではないだろうか。

しかもカラーは世界に一つだけの組み合わせとなれば、お値段以上の特別感のあるプレゼントとなるに違いない。

ギフトラッピングもあるし…
こんな風に送り主の名前を入れることもできる
タグを追加してより特別感を演出

恋人とお揃いで

彼氏、彼女とお揃いで買うのも良いだろう。

シンプルにお揃いにするのも良いし、アイテムは違うけど色だけお揃い、なんてことができるのもJOGGOならでは。

Yud
Yud

色だけお揃いってなんかオシャレでいいですよね…!

自分用に

JOGGOもギフトをかなり推してはいるが、もちろん自分用に購入したって良い。

人と被らないデザインが作れるのがJOGGOの何よりの強みだ。

Yud
Yud

自分好みのカラーがないのなら、作ってしまえばいいんですな。

推し活に

最近流行りの推し活。

例えば、自分の推しのカラーをふんだんに取り入れたアイテムを作ったり…なんてのもありではなかろうか。

【デザイン】

そうはいっても、色使いのセンスとかないし難しそう…と思われたりしていないだろうか。

そういった方でもデザインしやすいように、各製品4〜5つほどではあるが、おすすめのデザインとしてカラーのテンプレートがある。

もしこの中に気に入った色合いがあれば、それをベースに細かい色の変更をしていけば比較的作りやすいかなと思う。

テンプレがあるとベースにしやすいので助かる。

また他にもHPのいろんなところに写真がたくさん掲載されているので、そういったところからヒントを得るのも良いだろう。

【耐久性】

値段が安いのはいいけど、耐久性や品質は大丈夫なの…?と思う方もいるかもしれない。

冒頭でも触れたが実は僕も一度財布を購入したことがあり、だいたい4年ほど使用した。

その財布がこちら。

少し見にくくて申し訳ないが、表面に関しては角は少しはげている部分はあるものの、目立ってほつれたりしている部分などは全くない。

というか革の発色がむちゃいいんだ。

また内面に関しても、結構カードや小銭で膨らむこともあったが、ほつれなどは全くなく、少し擦れた跡がある程度で使用には全く問題ない。

へたった感じもなく、むしろまだまだ現役で使っていける状態だ。

正直安っぽい、品質が低い、などという印象は全くない。お値段を考えると充分すぎるクオリティである。

Yud
Yud

今は別の財布を使っていますが、機会があれば何か他のアイテムを購入して使いたいです!

【個人的に気になるアイテム】

僕が個人的に財布を購入したのは6年ほど前になるのだが、そこからいくつかアイテムも増えている(気がする)し、気になるアイテムもちらほらある。

独断と偏見で気になったアイテムをいくつか紹介していく。

トラベルウォレット ¥14,080

パスポートや飛行機のチケットなどが入る少し大きめのトラベルウォレット。

6枚のカード収納、2つのスリーブ、小銭入れ、お札入れなど多数の収納がある。

意外とこういう少し大きめの財布的なアイテムは探すのが難しいのでいいなと思った。

旅行用としてではなく、母子手帳入れや、家でまとめておきたい病院の診察券などを入れておくのも良いだろう。

Yud
Yud

1つあるの何かと使えそうでいいですね!

三つ折りミニ財布(エンボス) ¥16,830

最近持ち物はなるべくコンパクトに少なくしたいと思うようになっており、そこで刺さったのがこちらの財布。

小さいながらもカード収納は6つ、また中央にはボックス型の小銭入れも備えており、収納力は充分。

コンパクトな財布は個人的に大人っぽさが出てて好みなので、勝手にお勧めしておく。

Yud
Yud

個人的にはエンボス革も好きなのでポイント高いです!

フラグメントケース ¥12,430

名前だけ聞くとなんぞやといった感じだが、イメージとしては絶妙なサイズ感の財布みたいな感じだろうか。

4枚のカードポケットと、チャック付きの大きなマチ付きのポケットがあり、ポケット内にもカードやお札がしまえるスリットがある。

身分証とクレジットカード数枚、あとは少しの現金しか持ち歩かないみたいな人だとピッタリなのではないだろうか。

変にかさばらず、コンパクトにまとめられそうなのでいい感じ。

Yud
Yud

他にもたくさんあるので、気になった方はぜひ下のバナーから公式サイトに飛んで見てみてください!

【まとめ】

JOGGOの魅力、少しでも伝わっただろうか。

個人的にはこの値段でオーダーメイドができる革製品ブランドは他にないと思っている。(もちろん品質含め)

「プレゼント何にしよう…」と迷われている方がいたら、一度JOGGOのHPを覗いてみてほしい。

送る相手のことを考えながら色やデザインを選ぶ時間も、特別な時間になるだろう。

もちろん自分だけのオリジナルなアイテムがほしい方にも強くお勧めできる。

もし気になった方がいたら、ぜひチェックしてみてほしい。

Yud
Yud

最後まで読んでいただきありがとうございました!

  • この記事を書いた人

Yud

理想の白デスク環境を求めて奮闘中
デスク周りやガジェット等について主に投稿
その他暮らしを豊かにする色々なものもご紹介

-暮らし