暮らし

【副業】インターネットで稼ぐということ。

※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。

こんにちは、Yudです。

このブログも隙間時間を見つけて細々と続けていたが、気づけば開設してから半年以上が経っている。

元々ブログを始めたきっかけは「デスク周りについて色々発信したい」という理由であったが、

「せっかくやるなら1円でもお金が発生する形にしてみたい」とも思い、今のような形に落ち着いている。

なので今回は僕が行なっているインターネット上でのマネタイズについてでも記事にしていこうと思う。

Yud
Yud

あ、でもそんな大金を得ているわけでは無いですw

誰でも稼げる時代に。でも誰しも稼げるわけではない。

かつてネット上でのマネタイズがこれほど簡単な時代はなかったのではないか。

スマホ一台あれば稼げる時代になってしまった。

(もちろんスキルや知識が必要ではあるが)

各種SNS、note、ブログ、動画などなど、稼ぐ方法はさまざまである。

ただ、最初からうまくいって大金を稼ぐなんてのはかなり難しい。

なので大半の人は成果が出ずに辞めてしまう。

継続が一番難しい。

Yud
Yud

このブログも細々ではありますがよく続いてると自分でも思いますw

ちなみに僕がネット上で利用しているもの(マネタイズ化してないものも含む)は以下の5つ。

  • 本ブログ(アフィリエイト記事やリンク)
  • Googleアドセンス
  • Amazonアソシエイト
  • note(本業関連、現在は無料記事のみ)
  • オプトインアフィリエイト(LINE)

聞きなれないものもあるかと思うので、1つずつ簡単に紹介していく。

ブログ(アフィリエイト記事)

まずはこのブログ。

まあマネタイズ化していると偉そうなことを言ってはいるが、記事も少ないし正直大した額は稼いでいない。お小遣い程度。

Yud
Yud

ブログで飯食ってる人、すごいと思います(小並感)

ただブログは初期費用や運営にかかる費用がかなり少ない。

かかるのは年間のレンタルサーバー代くらい。

ちなみに僕はレンタルサーバーはConoHa WINGを使用している。

利用者数もかなり多く、初心者でも安心して始められるんだ。

Yud
Yud

ブログ始めたいならとりあえずサーバーはConoHa WINGで間違い無いと思います。

アフィリエイト記事やリンクは、ブログで最も多いメジャーなものだろう。

簡単に言えば、ブログなどに掲載した広告を通じて商品やサービスが購入されると報酬が発生する、というもの。

僕もいくつかそう言った記事は掲載している。

その掲載する広告であるが、基本的には各種ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録し、そこからリンクを発行する。

有名どころだとA8.netもしもアフィリエイトなどがある。

僕は他にもいくつかASPに登録しており、良さげなものを見つけて記事にしたりしている。

Yud
Yud

本当はSEOしっかりやって記事選定はすべきなんですどねw

商品紹介とかだと↓みたいなリンクを僕は使用している。(ちなこれは気になっている充電器)

Googleアドセンス

これもASPの一つではあるが、ブロガーが最初の目標とすることも多い。

広告を掲載するにはGoogle様の審査を通過する必要があり、これが意外と厳しい。

というのも審査通過の明確な基準が出されていないのだ。

Yud
Yud

僕も5回くらい再審査リクエストして最近やっと通りましたw

この耳の広告がGoogleアドセンス。

まあ必ず目にしたことはあるだろうし、鬱陶しいと思ったことがある人がほとんどではと思う。

Yud
Yud

スマホのスクロールに追従してくるやつ、あれは本当にひどい。

僕も読者にストレスは与えたくないのでこのGoogle広告は必要最低限の量にしているつもり。

ちなみに見られるだけで数円発生するので本当だったらあらゆる隙間にねじ込んでおいた方が得。しないけど。

Amazonアソシエイト

XとかYouTubeの概要欄などで見かけることが多いと思うが、Amazonのリンクを貼ってそこから購入してもらうと数%の紹介料が入るというもの。

こちらもGoogleアドセンス同様審査が必要だ。

ちなみにもしもアフィリエイト内でもAmazonのアフィリエイトがあり、こっちはこっちで審査が必要。(こっちの方が少し緩いかな?)

僕は購入や提供いただいた商品をXで紹介するときくらいしか使用していないが、うまくやればもっと稼げるのかも。

note

最近何かとアツいnote。

有料記事でむちゃ稼いでる方もいる。すごい。

やはりブログのように一からサイトを作らなくていいのが楽で良い。

SEOにも対応したとかなんとか。

SNSと掛け合わせれば結構しっかりマネタイズできるんでしょうね。

ちなみにnoteはなめは全く別で本業関連の記事を書いており、まだ始めたばかりではあるがゆるく続けていきたいと思っている。

noteでのマネタイズはまだそこまで考えていない…

オプトインアフィリエイト

これはあまり聞きなれないかも?

とは言え昔からあるアフィリエイトで、メルマガやLINEを登録してもらうことで報酬が発生するもの。

今まで紹介していた通常のアフィリエイトは、基本的にサービスの申し込みや商品の購入がなされないと報酬は発生しない

つまり僕らアフィリエイターは商品を売らなくてはならない

が、オプトインアフィリエイトはオプトイン(=登録)だけで報酬が発生する。

商品を売るのはその企業の仕事なので、アフィリエイターは関与しない。

つまりアフィリエイターの仕事は「集客」のみ。

僕もひとつ企業と契約して、LINE登録を勧めるオプトインアフィリエイトを行っている。

割と簡単に始められるので、

  • 副業初心者
  • 副業始めたいけど何からやっていいか分からない
  • 無料でスタートできるものから始めたい
  • アフィリエイトの感覚を掴みたい

こんな方にはおすすめなんじゃないかな〜と思う。

なんなら単価は商品を買ってもらうアフィリエイトより全然いいです。

Yud
Yud

なんか怪しいと思われて毛嫌いされがちですが、意外と効率はいいんですよ。

ちなみに僕がやっているもののリンクを下に貼っておくので、興味がある方はぜひチェックしてみてほしい。

無料でオプトインアフィリエイトを始めてみる

まとめ:簡単に継続して稼ぐ方法は無い

この半年ちょいでアフィリエイトなどには多少詳しくはなったが、実際にそれで継続して十分な稼ぎを出すのややはり簡単ではない

今だと各種SNSをうまく使ったりしないといけないし、AIもブイブイ言わせてきている。

やはりネットで稼ぐには成果が出ない期間も腐らずに継続することが何よりも大事。

最近は特にそう感じる。

まぁ正直ブログで食っていこうとまでは考えていないので更新頻度もそこそこにはなってしまうが、やれる範囲でこのブログは続けていきたい。

Yud
Yud

デスクを通じて繋がれたXのフォロワーさんもいい人たちばかりですからね!

本業や子育てに影響が出ない範囲で、今後も色々とやっていきたいと思っている。

皆さんもぜひネットでマネタイズをしてみてはいかがだろうか。

やってみると意外と楽しいものである。

それでは。

  • この記事を書いた人

Yud ゆーでぃー

理想の白デスク環境を求めて奮闘中
デスク周りやガジェット等について主に投稿
その他暮らしを豊かにする色々なものもご紹介

-暮らし