暮らし

【y.u mobile】意外と知られていない、U-NEXT付きの格安SIM

*本投稿はアフィリエイトリンクを含みます

みなさんU-NEXTはご存知だろう。少なくとも聞いたことくらいはあるはず。

最近イケイケドンドンで勢いを伸ばし、現在会員数が450万人を超えた国内VOD最大手の動画配信サービスだ。

つい先日、2025年10月頃から楽天モバイルと提携したプランを提供する事が発表され、注目されている。

ただ、実は既にy.u mobileというU-NEXTの月額プラン付きの格安SIMがあることはご存知だろうか?

恥ずかしながら僕は全然知らなかった。(U-NEXT自体は何年も前から会員)

現在5周年とのことで、僕は今年の3月あたりに存在を知って乗り換え、現在も使用している。

正直かなりお得な格安SIMで個人的には満足している。

ただし、注意点が無いわけではないので今回はそんなy.u mobileを実際のユーザーの目線からも紹介、解説していきたい。

【y.u mobileとは】

「y.u mobile?聞いたことない…」

と思う方もいるかもしれないが、y.u mobileはU-NEXTヤマダホールディングスが共同出資しているMVNO事業。

決して怪しい格安SIMではないので安心してほしい。

【プランと料金】

プランは3つのみ。

  • シングルプラン
  • シングルU-NEXTプラン
  • シェアU-NEXTプラン

非常にシンプル。

そしてなんと現在5周年記念ということで全てのプランの月のギガが倍増するキャンペーンも行っている。やばい。

文章でつらつら書くのも読みにくいと思うので各プランの詳細は↓の表を見て確認してほしい。

シングルプランはU-NEXTは含まれないので注意。

シングルU-NEXTプランは基本10GBにU-NEXTが付いて2,970円。

シェアU-NEXTプランは基本20GBをシェアする形でU-NEXTが付いて4,170円。(一人当たり2,085円)

ちなみにU-NEXTは1つのアカウントで同時に4台まで視聴できるのでシェアも安心。

\ 今なら月額料金最大3ヶ月無料! ギガ倍増キャンペーンも /

y.u mobile公式サイトはこちら

【サービス利用可能エリア:少し注意が必要かも】

格安SIMで気になるのは「ちゃんと繋がるのか」である。

y.u mobileはドコモエリアに対応している。

ただしここからが注意点なのだが、サービス利用エリアは「LTE」利用可能エリアに準じている。

…ということは,y.u mobileは基本的に「4G」のみなのである。

5G対応の格安SIMもたくさんある中、これは人によってはマイナスになってしまうかもしれない。

実際僕もユーザーで使用はしているが、確かに常に4G。

ただ普通に使う分にはそこまで問題ないし、圏外になったりとかはないので普段使いで特に不便は感じていない

【意外と嬉しい付帯サービス】

表にもあるが、ギガは繰り越しが可能。

最大100GBまでではあるが、基本的に永久で失効しない。嬉しい。

また条件はあるもののスマホの修理費用保険が無料で付帯している。詳しくは↓を参照。

無料でこの内容の保証が付いてくるのであれば非常にありがたい。

【既にU-NEXT会員なのであればお得感が強い】

U-NEXT会員の方ならご存知だと思うが、U-NEXT単体の月額は税込2,189円である。

つまりシングルU-NEXTプランであれば、それにプラスして781円出すだけで10GB(今なら20GB)のSIMが付いてくる、というわけなんだ。

これはすでに会員の方であればかなりお得感のある話ではないだろうか。

【動画や本、ギガの購入に使える1,200ポイントが毎月入る】

「そもそもU-NEXTの月額って高くない?」と思う方もいるだろう。

確かに月額2,189円は他のVODサービスと比較しても若干高めの値段設定だ。

ただし、U-NEXTでは見放題以外の動画や本のレンタル、購入に充てられるポイントが毎月1,200ポイント入るんだ。

3ヶ月で失効してしまうので順に使っていく必要はあるが、このポイントの分も考えると2,189円という価格は決して高くないかと思う。

ちなみにこのポイントでギガを買うことも可能。1GBだと330円だが10GBだと1,200円。ポイントで買えってこと。商売が上手い。

加えて、U-NEXTは配信本数が圧倒的に多く、2024年12月時点で

  • 動画:34万本(見放題作品:30万本、レンタル作品:4万本)
  • 電子書籍:110万冊(マンガ【単行本】:71万冊、書籍:32万冊、ラノベ:7万冊)
  • 雑誌読み放題:200誌以上

これだけの配信本数を抱えている。

特に見放題作品数の多さは他サービスと比較しても圧倒的

さらにはジャンル別で見ても、

  • 洋画
  • 邦画
  • 韓国・アジアドラマ
  • 日本ドラマ
  • アニメ

これらのジャンルで他サービスと比べても一番多い配信本数を誇っている。

U-NEXTはオリジナルコンテンツなどは制作しない代わりに、配信本数に全振りしたVODサービスなのである。

どれだけニッチな作品であっても大体は見つける事ができるだろう。

【U-NEXTは男性に嬉しいサービスも】

あまり大々的に書く内容ではないが、実は男性に嬉しいサービスがある。

それはブラウザ版のU-NEXTのみで視聴する事ができるのだが、動画ジャンルの中に「その他♡」というものがある。

…この先はぜひご自身の目で確かめていただきたい。

【y.u mobileがおすすめな人、おすすめできない人】

y.u mobileがおすすめできる人、できない人はこんな感じ。

y.u mobileがおすすめな人

  • 現在U-NEXT会員である
  • スマホのプランをなるべく安いものにしたい
  • 5G、4G回線かは特に問わない
  • サブ回線を検討している

y.u mobileがおすすめできない人

  • 5G回線が必須
  • 移動が多く、外出先でのスマホ使用が多い
  • 20GB、30GB以上の大量のギガが必要

実際僕が使っている感想としては…

家や職場ではWi-Fiを主に使用しているため、4Gのみというのは初めはどうかと思ったが、正直そこまで困っていない。

なのでギガの繰越もグングン溜まっている。どう使うか迷うくらい。

やはり個人的には元々U-NEXT会員だったので、そこに700円程度のプラスでスマホのSIMが手に入るのは非常にありがたいんだ。

流石に700円台で10GB(今なら20GB)の音声通話SIMが手に入るブランドは中々ないと思う。

個人的にも割とおすすめできる格安SIMなので、気になった方は是非チェックしてみてほしい。

\ 今なら月額料金最大3ヶ月無料! ギガ倍増キャンペーンも /

y.u mobile公式サイトはこちら

  • この記事を書いた人

Yud ゆーでぃー

理想の白デスク環境を求めて奮闘中
デスク周りやガジェット等について主に投稿
その他暮らしを豊かにする色々なものもご紹介

-暮らし